こんにちは!
うつ病マンガのやびーです!
「うつ病 病院」で検索すると、
「うつ病 病院 行ったら終わり」
という予測がでてきました。
本当にうつ病で病院に行ったら終わりなのか?、精神科病院は危険なのか、お話したいと思います。
実際に検索してみると、「危険」と言っているのは、病院そのものでなく、精神薬のことでした。
大量に薬を処方されて戻れなくなったり、薬を飲んで症状が悪化したりする危険性を謳っていました。
では、それは本当でしょうか?
大量に薬を処方される?
そのような病院は少ないと考えられます。
改善された例の方が、圧倒的に多いです。
ただ、絶対にないとは言い切れません。
信頼できる先生か見極め、しっかり連携をとっていくことが必要です。
大半のお医者さんは病気を治すために、がんばってらっしゃいますよ。
薬で悪化する?
薬には相性があり、体に合わなくて副作用が強くでることがあります。
特に、抗うつ薬の飲み始めは、注意です。
アクチベーションシンドローム(賦活症候群)と呼ばれるものがあります。
これは抗うつ薬を飲み始めて、2週間以内に現れる副作用。
強い不安感があったり、攻撃的になったり、最悪の場合、自死をしてしまうケースもあります。
特に、若い人は注意が必要です。
ただ、それでも処方されるのは、実験や治療で良い効果がでているからです。
体に良い作用を与えようとすると、悪い作用がでる可能性があるのは極自然なことです。
これは精神薬に限った話ではありませんね。
大切なことは、むやみにこわがることではなく、主治医としっかり連携をとることです。
また、初診から強い薬は出さないので、大丈夫です。
以上が、病院(薬)の危険性です。
私の体験談
私は、うつ症状がでてもしばらく病院に行きませんでした。
理由は2つあります。
1つは、私が大の病院嫌いだから。
もう1つは、勝手に治るだろうと思っていたから。
しかし、2年以上たっても、治るばかりか悪化していきました。
そこで、本気で治すため、うつ病について本で勉強しました。
そして、薬物治療も必要だと判断し、通院をはじめました。
一時期は副作用も出たものの、現在は合うお薬を飲んで、ゆっくりですが回復しています。
私は5年うつ病を患っています。
もっと早く治療を始めていればよかったなぁと、闘病していて感じています。
みなさんには、早めの治療をおすすめします!
さいごに
初めての通院は、こわいかもしれません。
ですが、通院は治療の第一歩。
苦しさを楽にしたい、元気になりたいと思うなら、絶対通院した方がいいと思います。
合わない先生だったら、かえたらいいので、まずは病院に行ってみましょう。
生きにくさが軽くなることを願っています(^^)