やびーのうつ病マンガブログ

生きにくさを軽くするヒント

うつ病の人をバイト面接で採用しても大丈夫?

 

f:id:sukoyaka-yaby:20200215162833j:plain

こんにちは!
 
うつ病マンガのやびーです!
 
今回はバイトの面接で「うつ病です」という人が来た時、採用しても大丈夫かどうかお話します。
 
 

うつ病とは

精神疾患のひとつで、体がだるい、眠れない、気持ちが落ちこむなどの症状がります。

 
また、体調が不安定だったり、疲れやすかったりします。
 
回復が不十分だと、欠勤が多くなったり、遅刻や早退をしてしまうことがあります。
 
うつ病さんの中には早く働きたいと思っている人も多く、焦って社会復帰をしてしまうことがあります。
 
うつ病患者が、働ける状態であるか見分ける基準例をお話します。
 
 

主治医の許可はあるか

 
まず第一に、お医者さんは働いてもいいと言っているかどうか確認します。
 
許可がなければ、早すぎる可能性が高いです。
 
許可があっても、患者の状態を把握していない場合もあります。
 
 
 

当たり前ができるかどうか

 
うつ病になると当たり前のことが難しくなります。
 
例えば、同じ時間に出勤すること、早起きすること、電車に乗ること、長時間活動すること。
 
仕事をするにあたって「これは当たり前にできてほしい」と思うことを、質問します。
 
・決まった時間に来れるか
・朝起きれるか(早い出勤なら)
・お風呂に入れるか(食品を扱うなど)
・電車に乗れるか(電車出勤なら)
・通勤帰宅ができるか
・3時間活動ができるか
 
など、仕事内容に合わせて質問を作ってください。
 
 
 

採用後の配慮

 
一般的な配慮は2つ。
 
①疲れやすいため、勤務日数や時間は少なめから始める
②一日のうちで朝が一番しんどい人が多いので、朝早くのシフトは控える
 
細かい配慮は本人に聞くのが一番です。
 
 

休みが多い時は

 
欠勤や早退が多いと、困りますよね。
 
あらかじめ「月に◯日休んだら解雇」などのルールを決めておくのが、お互いのためにいいと思います。
 
また、「甘えだ」などと責められても病気の症状は軽くなりません。
 
 

病歴がある場合

 
今は治っているが、過去に病歴がある場合はどうでしょう。
 
基本的に問題はありません。
 
治って、普通に働いている人は大勢います。
 
ただ、再発率も高い病気なので、無理は禁物です。
 
 

さいごに

 
最後に私の意見を少し述べさせていただきます。
 
うつ病の人の中には、健康でないのに働き始めてしまう人が多くいます。
 
逆に元気になったのに、病歴がネックで働けない人もいます。
 
採用担当の方が、ある程度見極めることは、会社にとっても、うつ病さんにとっても、社会全体にとっても価値があります。
 
ただ、正確な判断はとっても難しい、というか不可能なので、ゆるく判断してくださいね。
 
読んでいただきありがとうございました!
 
やびー