うつ病マンガのやびーです!
今回は、うつ病でゲームをすることの是非についてお話します。
ゲームばかりしてしまううつ病さん、またその家族の参考になればと思います。
ゲームが治療になる?
うつ病でゲームをすることは、いいことでしょうか?悪いことでしょうか?
私は基本的に、肯定派です。
なぜかというと、治療の一貫になるからです。
うつ病の大きな症状のひとつに、自分を責めてしまうこと、考えすぎてしまうことがあります。
これは症状です。そして、やっかいなことに悪化の原因にもなります。
布団で横になっていても、責めたり悩んだりすると、脳は休まらずに疲れてしまいます。
結果、治療が進みません。
それを防ぐのが「昼寝」と「集中すること」です。
寝ている間は、悪夢を見なければ、脳を休ませることができます。
ですが、24時間ずっと寝ることはできませんよね。
起きている間は、集中することで思考を防ぎます。
しかし、うつ病さんは、症状で集中力の低下、体のだるさ、楽しめないなどがあります。
なので、あまり体を動かさない遊びで、少しでも集中できることを行います。
おすすめは、ゲーム、アニメ、マンガ、テレビ、動画などです。
うつ病治療の基本は休息。
そして休息の基本は、「少しでも自分が楽だと思えること、ましという状態を作ること」です。
休息は謹慎とは違います。
遊ぶことは悪いことではなく、治療のひとつになります。
遊んでずるい?
傍からみると、甘えや怠けに見えるかもしれませんね。
ですが、うつ病は病気。甘えではありません。
また、うつ病さん本人も「甘えじゃないか」と悔しい思いをしています。
心が弱いわけではなく、症状で動けないのです。
すべて理解できなくても、少しだけ、「がんばって生きてるんだ、病気と闘っているんだ」と、知っておいてください。
症状だけでもしんどいのに、その上周りの偏見と闘うのはもっとつらいです。
依存に注意
ゲームやアニメは、基本的には休息を手助けます。
ですが、ハマりすぎには注意です。
依存症になると執着して、周りに迷惑をかけたり、自分を犠牲にしてしまったりします。
次の3つの質問のうち、ひとつでも当てはまれば、依存している可能性があります。
チェックしてみてください。
□それについて常に考えている
□それがないと(しないと)落ち着かない
□それの頻度や量について嘘をついた
罪悪感がある
治療と言われても罪悪感がある…
そんな人のために、許可書を出しますね。
また、「まあいっか!」も有効な合言葉です。
休むことは悪いことじゃなくて、今すべきことです。
病人の仕事は、治療に取り組むことです!
さいごに
うつ病は本人も、それを見守る周りも、受け入れるのが難しい病気です。
少しずつでも、病気の特徴や治療法を知ることが、回復の手助けになります。
一緒にゆっくり進んでいきましょうね。
生きにくさが軽くなりますように(^^)
やびー